
【開催中】2025 干支特別企画 幸運の蛇を探せ
イベント概要 大雄山最乗寺で今年の干支である、へび年にちなんだ楽しい企画がスタートします。 最乗寺創建に活躍した、道了尊は両手両足...
イベント概要 大雄山最乗寺で今年の干支である、へび年にちなんだ楽しい企画がスタートします。 最乗寺創建に活躍した、道了尊は両手両足...
8月19日~21日の2泊3日で夏期禅学会を開催いたします。 夏期禅学会の日程は下記画像をご確認下さい。 お申し込みは下記リンクのお...
8月6日~7日の1泊2日で「子ども禅のつどい」を開催いたします。 今年度は坐禅の他に「自然観察会」「念珠づくり体験」と新しい日程が...
令和7年7月限定の御朱印となります。 梅雨の知らせが届いた所で連日の猛暑が続いております。 7月の御朱...
映画撮影を境内で行うため、本堂への立ち入りを制限させていただく期間がございます。 期間内は本堂に入ってのお参りはできません。 大変...
6月17日現在、仁王門付近のあじさいは咲き始めてはいるものの、花の数はやや少なめで、見ごろにはもう少し時間がかかりそうです。
大雄山最乗寺にて講師を務めていただいております 小早川浩大老師によるインターネット配信の講話がございます。 駒沢大学のホームページ...
—大雄山最乗寺「五月大祭」が行われました 今年の大雄山最乗寺「五月大祭」は、2025年5月31日(土)に開催されました...
5月25日第38回足柄みこし祭が開催されます。 12時頃に本堂前でご祈祷を受けた後、 境内~参道~大...
令和7年6月限定の御朱印となります。 梅雨の季節に近づいてきまして、寒暖差や高湿度が厳しい時期になりますが、 &nb...
5/31(土)開催の大祭行事にて、、大雄山最乗寺の元安居者(元修行僧)がカレーを販売します。 肉・魚を使わないお豆のカレー。季節野...