曹洞宗 大雄山最乗寺
  • 概要
    • スタンプラリー
    • パワースポット
    • 最乗寺あれこれ
    • よくあるご質問
  • お知らせ
  • 堂塔
    • 溢れる自然
  • 天狗伝説
  • 行事のご案内
    • 催事のご案内
    • ご祈祷・参籠
    • 行事カレンダー
  • アクセス
  • ショップ
  • English

  • HOME
  • 大雄山最乗寺 コンテンツ

facebook

大雄山最乗寺-道了尊

大雄山 最乗寺👺

daiyuuzan_saijouji

大雄山最乗寺の投稿は#パワー天狗 を付けて下さい☺️
#大雄山最乗寺 は#曹洞宗 に属し全国に4000余りの門流を持ち修行道場として僧堂を設置🌿600年の歴史があり本堂や高下駄など#パワースポット として多くの参拝客が訪れている。
公式グッズ販売→《BASE》ショップ検索『大雄山』

「バイカーズパラダイス」イベントのお知らせ

9月6日~11月30日の期間でバイク用のお守りをお求めの方に

・バイカーズパラダイス南箱根ドリンク1杯無料

・箱根小涌園日帰り温泉森の湯 通常入浴料の割引、になるカードをお渡ししております。
七五三祈祷のご案内 七五三詣りとは 七五三祈祷のご案内

七五三詣りとはお子様の大きな節目となるお祝い事の一つです。
お子様の健やかな成長をお祝いし、道了様の御加護をいただく御祈祷を行っています。

11月1・2・3・8・9・15・16日の11時に七五三特別祈祷を行います。
健やかな成長を祈念し、特別祈祷と子ども達に向かって大般若を転読し、ごあいさつ・ご法話を申し上げます。
今年は当山山主である、増田友厚老師による御親香を行います。

七五三祈祷の授与品として御祈祷札、千歳飴、御守り、絵馬を授与いたします。
絵馬につきましては御祈祷が始まる前に皆様方のお願い事をご記入いただき、御祈祷中に導師は香に薫じ、道了様に永くお預かりいただきます。

※上記日時以外にも七五三の御祈祷は受け付けていますが、子ども達に向かっての大般若の転読、お話はありません。
授与品は御祈祷札、千歳飴、御守り、絵馬になります。絵馬は御祈祷の時に薫じて道了様に永くお預かりいただきます。

御祈祷料1万円

11月1・2・3・8・9・15・16日の11時の七五三祈祷ですが、事前にご予約もお受けしています。

ご予約について

○参加希望の日にち
○お子様のお名前
○ご連絡先

上記を記載しFAXかメールにてご予約下さい。
FAX番号 : 0465-73-3146
メールアドレス : info@daiyuuzan.or.jp
【イベント情報】大祭特別行事開催のお知らせ

毎年好評をいただいております、9月大祭が今年は2025年9月28日(日)に開催します。
こちらのイベントは入場無料となっておりますので、どなたでもご参加いただけます。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時-----
2025年 9月28日(日)
13:00開講

タイムスケジュール-----
◼︎開講式13:00~13:20

◼︎第1部「特別法話」13:20~14:40

—休憩— 15分程度

◼︎第2部「講演会」15:00~15:40

◼︎閉講 ~15:50

◼︎御真殿にてご祈祷(希望者のみ)16:00すぎ(15分程度)

※時間は多少前後する場合がございます。

ゲスト
第一部 特別法話

千葉公慈 老師(ちばこうじ ろうし)

東北福祉大学学長 / 千葉県市原市宝林寺住職演題

「迷わない生き方のために -心を照らす禅の智慧-

千葉県市原市宝林寺住職。東北福祉大学学長。大本山永平寺公開講座講師。「いちはら観光大使」専門はインド仏教数理学日本文化論テレビ、雑誌、講演などで仏教の教えや生き方を説く。著書多数。
https://www.hourinzenji.or.jp/

第二部 講演会
ダメじゃん小出さん

エンターテイナー/鉄道語り芸人

漫談・鉄道語り芸人・コメディージャグラー・シネマ大道芸など多岐にわたるオールラウンドなエンターテイナーとして活躍されています。大祭当日は伊豆箱根鉄道にまつわるお話をたっ
ぷりしていただきます。

https://www.koideiinoda.com/

同時開催イベント
大雄山線開業100周年特別企画
大雄山線は 1925 年に開業し、今年で開業 100 周年を迎えます。
これを記念して大祭当日に記念グッズの販売や限定イベントなど、さまざまな企画を実施します。お楽しみに!

 —境内出店一覧
◼︎開成町公式ブランド茶「快晴茶」様
KAISEI TEA STAND

◼︎ひとすみ庵様
「選べるストラップ」「ブレスワークショップ」開催

◼︎大雄山最乗寺の元安居者(元修行僧)による精進カレーの販売

◼︎伊豆箱根鉄道様
100周年記念グッズ、限定御車印

◼︎JAかながわ西湘
野菜、足柄茶100周年記念茶

◼︎キッチンカー

皆様のお越しをお待ちしております。

#大雄山最乗寺
#道了尊 

#大祭特別行事 
#九月大祭 
#ぶっちゃけ寺 
#千葉公慈 
#鉄道語り芸人
#ダメじゃん小出 
#大雄山線 
#大雄山線開業100周年
慧春尼様の供養塔移転のお知らせ こ 慧春尼様の供養塔移転のお知らせ

この度慧春尼様の供養塔を正寿庵より法雲閣墓地へお移しいたしました。

7月22日に山主老師導師により遷墓供養の法要を勤めました。

慧春尼様へお参りをされる方は、仁王門前の通りを右に曲がって法雲閣墓地にてお参りください。
「バイク祈祷」申し込み受付のご案内

令和3年に南足柄市と箱根町を結ぶ「はこね金太郎ライン」が開通、バイクでの参拝、ご祈祷のご要望も増えてまいりました。

令和7年8月より当山ではライダーの皆様の交通安全を願い、バイク祈祷をおすすめすることといたしました。

以下の日程でお勤めいたしますのでライダーの皆様のご参加をお待ちしております。

日時    毎月第3土曜日午前11時から(1月は休止)

場所    境内書院前(雨天の場合は受付横土間)

受付方法  電話・メール・FAXにて、日時、お名前、ご連絡先をお知らせください。

電話    0465-74-3121

FAX    0465-73-3146

メール   info@daiyuuzan.or.jp

締め切り  「バイク祈祷」前日の14時 ※準備の都合上当日申し込みはできません

祈祷料   4000円(祈祷札含む)
9月28日(日)の日曜参禅会休講のお知らせ

9月28日(日)の日曜参禅会は大祭特別行事と重なるため休講となります。
令和7年9月限定の御朱印

令和7年9月限定の御朱印となります。

今年は残暑が過酷な9月となりそうです。

9月限定の御朱印は、かわいらしいウサギがお月見を楽しむ、この時期ならではの特別な御朱印をご用意いたしました。 
中秋の名月をテーマに、秋の夜空に浮かぶ満月と、そこで遊ぶウサギをあしらった、心和む絵柄となっております。

頒布期間: 令和7年9月1日(月)~9月30日(火) 志納料: 500円

連日猛暑が続いておりますので体調にはお気をつけてお参りをお待ちしております。
8月13日~16日についてのお知らせ 8月 8月13日~16日についてのお知らせ

8月13日~16日は特別祈祷はお休みいたします。

御守りの頒布、受付窓口での普通祈祷札、御朱印は通常通り受付しております。

また、14日は電気設備点検の為、午前8時~午後1時30分の間は停電いたします。

停電中においても受付窓口、御守り売り場はご利用いただけます。

ご不便をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
【イベント情報】 スペシャルツーリ 【イベント情報】

スペシャルツーリングイベントにて「バイク大祈祷」開催のお知らせ

このたび、南足柄市および株式会社バイカーズパラダイス様主催のバイクイベント「RGツーリングクラブと行く安全走行ご祈願ツーリング」開催に際し、
当山ではバイク安全祈祷を執り行うこととなりました。

バイクイベントの概要

本イベントは、バイカーズパラダイス南箱根を出発し、はこね金太郎ラインを通るツーリング行程の中で、大雄山最乗寺を目的地のひとつとし、バイク愛好者の皆さまの安全走行とご加護を願う特別祈祷を実施します。

開催日:2025年8月23日(土)、24日(日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般参加者募集要領

(1)RGツーリングクラブと終日帯同: 8月23日 限定20名 参加費 25,000円(税別・昼食、ご祈祷代、お守り代、記念撮影代込み)
定員に到達次第終了

(2)最乗寺バイク祈祷参加: 8月23日は上記限定20名のみ (バイク祈祷式の見学は無料)
8月24日11時より一般参加開始1回50名迄 祈祷料はお札込みで4,000円
応募はhttps://store.bipa.jp/ にて。
定員に到達次第終了
 

祈祷について

当日の祈祷はイベント主催者との連携による特別祈祷のため、一般のご参拝者様の参加はできませんが、バイクご祈祷の様子は無料でご見学いただけます。
このイベント以降、最乗寺のバイク祈祷を予約制にて随時受け付けます。
実施日:毎月第3土曜日 午前11時より30分間 定員1回50名迄
予約先
TEL:0465-74-3121
メール:info@daiyuuzan.or.jp
※お名前と連絡先をお伝えください
大雄山最乗寺受付まで

お守りの頒布

大雄山最乗寺では、8月23日以降、安全走行祈願お守りを頒布します。
デザインは、バイカーズパラダイス様が初監修。最乗寺の象徴でもある天狗、高下駄、葉団扇をモチーフにバイカーズパラダイス南箱根に飾られているアート作品も手がけた加藤ノブキさんの書き下ろしです。


お問い合わせ

祈祷に関するご質問は大雄山最乗寺まで
TEL:0465-74-3121

#道了尊 #大雄山最乗寺 #最乗寺 #最乗寺道了尊 #道了尊 #天狗 #夏休み #バイク #バイク旅 #ツーリング #ツーリングイベント
もっと見る フォローする

MENU

  • 概要
    • パワースポット
    • 最乗寺あれこれ
    • よくあるご質問
  • 堂塔
  • 溢れる自然
  • 天狗伝説
  • 行事のご案内
    • 催事のご案内
    • ご祈祷・参籠
    • 行事カレンダー
  • アクセス
  • login
曹洞宗 大雄山最乗寺

〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
TEL.0465-74-3121 MAIL info@daiyuuzan.or.jp

Copyright © 曹洞宗 大雄山最乗寺. All rights reserved.