曹洞宗 大雄山最乗寺
  • 概要
    • スタンプラリー
    • パワースポット
    • 最乗寺あれこれ
    • よくあるご質問
  • お知らせ
  • 堂塔
    • 溢れる自然
  • 天狗伝説
  • 行事のご案内
    • 催事のご案内
    • ご祈祷・参籠
    • 行事カレンダー
  • アクセス
  • ショップ
  • English

  • HOME
  • 大雄山最乗寺 コンテンツ

facebook

大雄山最乗寺-道了尊

大雄山 最乗寺👺

daiyuuzan_saijouji

大雄山最乗寺の投稿は#パワー天狗 を付けて下さい☺️
#大雄山最乗寺 は#曹洞宗 に属し全国に4000余りの門流を持ち修行道場として僧堂を設置🌿600年の歴史があり本堂や高下駄など#パワースポット として多くの参拝客が訪れている。
公式グッズ販売→《BASE》ショップ検索『大雄山』

骨董市が開催されました 令和7年5月3 骨董市が開催されました

令和7年5月3日に骨董市が開催されました。 

ゴールデンウィークということもあり、沢山の方が来山されました。
骨董市では、普段目にすることのない品々に出会えます。
手に取ることで、歴史を感じることができるかもしれません。
心よりご参加をお待ちしております。

次回の開催は、
令和7年6月7日午前9時頃から午後3時頃までです。
今後は毎月第1土曜日に開催予定です。
詳細は、続報をお待ち下さい。

人々の歴史がまた1ページ・・・
四季の移ろい写真展Ⅷ

5月4日(日)〜11日(日)まで「四季の移ろい写真展Ⅷ」を開催いたします。
地元の写真愛好家「あしがら写友会」会員の皆様が撮影された作品が展示されています。
お参りの際は是非ご覧ください。
【イベント情報】
大祭特別行事開催のお知らせ

毎年好評をいただいております、5月大祭が今年は2025年5月31日(土)に開催します。
こちらのイベントは入場無料となっておりますので、どなたでもご参加いただけます。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時
2025年 5月 31日(土)
13:00~
特別演奏会は10:30~(予定)

ゲスト
第一部 特別法話

大本山總持寺祖院 副監院 高島弘成老師
演題「災害時に備える瑩山禅師のみ教え」-能登半島自身の現状から-

震災直後より陣頭指揮に立って祖院の復興に尽力し、現在も続けている

第二部 能登輪島市 高州太鼓

輪島市内の小学生、中学生、高校生を中心に輪島祭りの伝統である「輪島祭り囃子」と「創作太鼓」の演奏会を開催いたします。

特別演奏会(境内特設ステージ)

開成ジュニアアンサンブル
Super Blue Birds(スーパーブルーバーズ)

10:30ごろ〜
開成ジュニアアンサンブル「Super Blue Birds(スーパーブルーバーズ)」は、小中高生が集う音楽集団です。

ジャズや吹奏楽など幅広いジャンルの曲を楽しく演奏します。多彩なステージで魅力あふれる音楽を皆様にお届けします。

ぜひ足を運んで、心躍る音楽の世界を体感してください。

その他情報
・能登半島物産展の開催
・「選べるストラップ」「ブレスワークショップ」開催
・参内にて托鉢を実施
その他詳細につきましては、続報をお待ちください。

#大雄山最乗寺 #高州太鼓 #開成ジュニアアンサンブル 
#道了尊#
#大祭 #特別行事
【イベント情報】
「選べるストラップ」「ブレスワークショップ」開催

昨年11月に開催したワークショップ「選んで作れるお守りストラップ」
こちらが大変ご好評を頂きました。5月31日開催の大祭でもご出店いただきます。

震災から早一年数カ月を過ぎ、世間では段々と記憶が薄れてきたように思われます。

昨年に輪島市を訪問しましたが、復興にはまだまだ時間がかかると感じました。

細く長く支援をさせて頂く活動の一環として、被災されました輪島塗の職人さんの「珠(たま)」を使い、皆様にお守りとして身近に感じて頂ければと思っております。

少しでもお役にたてるように、売上の一部を支援に活用させていただきます。

今回は
①「選べるストラップ」
②「ブレスワークショップ」
こちらの2つを開催させて頂きます。

開催日
大雄山最乗寺境内にて
2025年5月31日(土)
9:30~16:00を予定しております。

①「選べるストラップ」
完成までの流れ(所要時間は5分~10分 混雑の場合は、お時間がかかる場合がございます。)

1.輪島塗を8㎜もしくは10㎜を1個 お選びいただきます。
2.桜玉6㎜(葉団扇もしくは大雄山文字)を1個お選びいただきます。
3.紐の色を2色 お選びいただきます。
4.スタッフが組上げます。
5.完成「葉団扇」「大雄山(文字)」のどちらか一つを入れていただく仕様になっております。

力守り 輪島漆塗り 8㎜ 1,100円~
力守り 輪島漆塗り 10㎜ 1,200円~
力守り 輪島漆塗り 12㎜ 1,300円~
厄除け守り 桜12㎜(葉団扇刻印) 800円~

※オプション—–
・天然石100円~
・「お守り本尊干支梵字300円~・
・アルファベット(桜玉)300円
を基本料金に追加することができます。

②「天然木を使ったブレスワークショップ」

完成までの流れ(所要時間は30分~1時間 混雑の場合は、お時間がかかる場合がございます。

1.木玉などの材料をお選びいただきます。
2.ゴム紐の色をお選びいただきます。
3.各自ゴム紐に玉を通します。
4.寸法調整、結びは、ひとすみ庵スタッフがいたします。
5.完成

ブレスワークショップ 3,000円~

※オプション—–
・天然石100円~
・お守り本尊干支梵字300円~
・アルファベット(桜玉)300円
・輪島漆塗り 8㎜玉1個…600円・10㎜玉1個…800円
「数量限定セット」
・輪島漆塗り 水紋(すいもん)(10㎜×1・8㎜×2)4,200円(限定5セット)
・輪島漆塗り 燦(さん)(10㎜×1・8㎜×2)5,000円(限定4セット)
を基本料金に追加することができます。

・水紋(すいもん)写真左
水紋のように広がる輪状の模様に、漆が塗られています。
この模様は、一つ一つの思いが、水紋のように周りに伝わり(広がり)ますように…と意味を込めて名づけられました。

・燦(さん)写真右
水紋(漆塗り)の仕上げに、うっすらとゴールドを施しております。
この色合いは、歩んでいく未来が、鮮やかに光輝きますように…との意味を込めて、制作されております。

上記2つは「水紋」「燦」は、能登半島震災後に作られた技法になります。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

御念珠専門店 ひとすみ庵
〒174-0063 東京都板橋区前野町2丁目16-1-407

#大雄山最乗寺 #道了尊 #ストラップ
令和7年5月限定御朱印

令和7年5月限定の御朱印となります。

新緑の時期になり、気持ちの良い日が続いております。

皆様のご参拝をおまちしております。
.
【イベント情報】
大祭特別行事開催のお知らせ

毎年好評をいただいております、5月大祭が今年は2025年5月31日(土)に開催します。

こちらのイベントは入場無料となっておりますので、どなたでもご参加いただけます。
皆様のご参加をお待ちしております。

---日時
2025年 5月 31日(土) 13:00~

---ゲスト
◼︎第一部 特別法話
大本山總持寺祖院 副監院 高島弘成老師
演題「災害時に備える瑩山禅師のみ教え」-能登半島自身の現状から-
震災直後より陣頭指揮に立って祖院の復興に尽力し、現在も続けている

 
◼︎第二部 能登輪島市 高州太鼓
輪島市内の小学生、中学生、高校生を中心に輪島祭りの伝統である「輪島祭り囃子」と「創作太鼓」の演奏

 

---その他情報
能登半島の特産物の販売を予定しております。

その他詳細につきましては、続報をお待ちください。

#大雄山最乗寺 
#道了尊
#御供式
#大祭 #特別行事
・ ・ ・ 4月1日 本日の開花状況です ・
・
・
4月1日 本日の開花状況です。

新年度も始まりましたが、まだまだ寒い日が続きます。

仁王門の桜は満開になっております。

本堂の桜も綺麗に咲いていて、どちらも今週が見頃です。

今週は雨が続くようなので、足元に気をつけてお越しください。

#大雄山 #大雄山最乗寺 #桜 #枝垂れ桜 #パワースポット #天狗
・
・
・
3月31日 本日の開花状況です。 

あいにくの空模様ですが、桜は綺麗に咲いています。

暖かい日が続いて、桜が一気に成長しました。

暖かい日が続いたと思うと急激に冷え込み始めました、
是非暖かい格好でお越しください。

#大雄山 #大雄山最乗寺 #桜 #枝垂れ桜 #パワースポット #天狗
・
・
・
3月26日、本日の桜の様子です。

仁王門の桜は綺麗に咲いております。
境内の桜も続々と咲き始めてきました。
本堂の桜も少しずつ芽が開いていますが、見頃はまだ先かもしれません。

カメラを片手に桜を見に来られるお客様が多くいました。

桜を見ることで、春の訪れを感じることができるのではないでしょうか。 

是非お出かけください。

#大雄山 #大雄山最乗寺 #桜 #枝垂れ桜 #パワースポット #天狗
もっと見る フォローする

MENU

  • 概要
    • パワースポット
    • 最乗寺あれこれ
    • よくあるご質問
  • 堂塔
  • 溢れる自然
  • 天狗伝説
  • 行事のご案内
    • 催事のご案内
    • ご祈祷・参籠
    • 行事カレンダー
  • アクセス
  • login
曹洞宗 大雄山最乗寺

〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
TEL.0465-74-3121 MAIL info@daiyuuzan.or.jp

Copyright © 曹洞宗 大雄山最乗寺. All rights reserved.